ナースに役立つ種類のサイトとは?Nurse's SOUL
アドボカシー、アドボケイト、医療コーディネーター
患者アドボケイト
週刊医学界新聞連載の李 啓充氏『アメリカ医療の光と影』からです。 (1)から(4)まであります。
患者の権利と医療者の役割 患者アドボカシーをめぐって
同じく週刊医学界新聞から李啓充氏と武井麻子氏の対談です。
患者中心の医療アメリカ最新事情 第1回 患者アドボカシー
『患者の体験を前向きに生かす』
楽患ねっと
メンバーの活動日記、
楽患日記
の中にあります。
「アドボカシー」の日本語訳を作ろう
こういう企画はよいです。
イデアフォーのアドボカシー活動
乳がんをめぐる市民グループ
イデアフォー
のアドボカシー活動が挙げられています。
用語を理解するとヘルスプロモーションがわかる!
佐甲 隆氏のヘルスプロモーションのすばらしいサイトのなかにあります。
オタワ憲章で登場するアドボカシーとは。
セルフ・アドボカシーの支援をめぐる基本的視点
『神戸大学発達科学部紀要』の論文です。日本全国のセルフ・アドボカシー・グループを対象とした実態調査が行われています。
知的障害を持つ人のセルフ・アドボカシー促進プログラム
名古屋女子大学 紀要の論文です。セルフアドボカシーの概念についての整理があります。
当事者運動と権利擁護(アドボカシー)
桃山学院大学社会学部 北野誠一氏による全国自立生活センター協議会の
国際フォーラム
での資料です。
大変参考になる図表がたくさんあります。
日本医療コーディネーター協会
「医療ネーターとは、医療サービスを提供する側と医療サービスを受ける側の間に立って、
治療法、医療サービス、医療システム、医療倫理など様々な面で「立場の違い」から出来る隙間
を埋める新しい形態の21世紀型医療ソリューションビジネスです。」
楽患ナース〜医療コーディネーター紹介
「患者さんと一緒に考え、選ぶべき道を探す、医療者(医療の専門家)」の紹介や募集のサイトです。
患者・消費者のネットワーク・・・
」のカテゴリで紹介している
楽患ねっと
の活動です。
医療コーディネーターという職業の可能性 ─医者患者関係の新自由主義的再編という視点から─
関西社会学会大会での報告です。医療コーディネーターのもつ意味についてよくわかります。
日本医療コンシェルジュ研究所
医療コンシェルジュは「患者のエージェント(代理人)として最適医療機関の選定やセカンドオピニオン的な
アドバイスを行い、また病院内をガイドする等して待ち時間の短縮や効率的な受診を実現する」とあります。
資格認定(eラーニングもあり)、名大病院での待ち時間短縮効果、提携医療機関などの情報があります。